ヨガマットケース
2012年07月26日
今日はワタシの愛用マットケースをご紹介しま~す☆

じゃ~ん!!
こちらでございま~すo(^▽^)o
華やかな刺繍がお気に入り♡
時々、手作りですか?って聞かれるんだけど
こんな器用なことできません(笑)
中央をよぉ~くみるとpranaと書いてあります★
マットやウェアを取り扱ってるヨガブランドです♫
pranaはサンスクリット語で「気」や「エネルギー」の意味(^^)
そんなロゴも素敵♪
私のはブラウンですが、確か水色ベースもあったと思います☆
そちらもカワイイよ♪( ´θ`)ノ
マットケースは持ち運びの時に大変便利で、バスに乗る時は必須であります!
では
車移動の時は…?

じゃ~ん
こちらを使ってます☆
どのように使うの?と疑問のお方

こんな感じでマットに一巻きすれば
上の黒い部分が持ち手になっててヒョイっと持ち運べるのさ↑↑
わぁ~い便利\(^o^)/
尊敬するヨガの先生から頂きました♡
最近はヨガグッズもオシャレで便利な物が多くて楽しいですね!
皆さんも持ち運ぶようになったら、お気に入りのケースを探してみては?
一つだけ注意ポイントは…
マットを丸めた時の直径が、ケースよりも大きいと入りません(>_<)
長さはほとんどのマットケースで問題ないと思いますが
スリムなケースは直径が小さい(T_T)
買う時は、マットの直径を測って
ケースの寸法と比べてから
ゆとりのある物を買いましょー!
あっ
くるっと一巻きタイプの方は
マジックテープで調整できるので
どんなマットでもいけそうです★
ガードしてます!
2012年07月26日

これ使いやすい☆
お皿洗いの時に活躍してくれます!
普通ゴム手袋ってあんまり種類が選べないんだけど
これは2サイズあって小さい方のがピッタリフィットいたしました★
わぁ~い♫
それに…
カワイイグッズじゃないと家事のテンション上がらないので(  ̄っ ̄)
これでウキウキ家事をするのさ♡
以前使っていたのはこのコ↓

チェリー柄がお気に入りでした(^-^)
他にも画像はないけど、その時々によってカワイイゴム手袋を愛用♪
日焼け対策にはこ、れ、だ。
☞☞☞

肘上まで隠してくれます(^-^)
運転してると本当に焼けるので
車通勤には欠かせません(>_<)
こちらも運転用↓

ローテーションで活躍してくれます

気がつけば手ばっかりガードしてる
(・∀・)
いらっしゃい♪
2012年07月17日
連休は友達家族が我が家に泊まりに来てくれましたー\(^o^)/
一年前に会ったベビちゃんが成長して歩けるようになってた♪

かわうぃーよぅ\(//∇//)\
うどん屋さんにご案内して♪
夜は土佐料理屋さんで乾杯(^-^)/
久々いろいろ話せて楽しかったー♡
次の日は、皆で芦屋へ↑↑
ふらっと入ったベトナム料理屋さん☆

フォーと生春巻きが美味しくて★
後から聞いたら芦屋でも美味しいベトナム料理屋さんだったそうです!
そしてお知り合いのお家へ☆
あまりお部屋が写ってないけど、芦屋セレブの素敵なお家でしたo(^▽^)o

ベビちゃんと奥さんズであります。
なぜか旦那さんズは写ってない(笑)
ホテルのアフターヌーンティーのようなお茶会で…
はぁ…♡
夢のようなおうちだわぁ…\(//∇//)\
みんな、ぽ~っと夢のような気分で高松に戻る。
そして最終日は極めつけの朝うどん
(°∀°)b
イチオシのがもうにご案内です!

美味しく頂きました↑↑
楽しい時間はあっと言う間でもうバイバイ…(゚ーÅ)
さみしいなぁ…(>_<)
遠くから来てくれてありがとう♡
また遊ぼうね~(^^)/~~~
一年前に会ったベビちゃんが成長して歩けるようになってた♪

かわうぃーよぅ\(//∇//)\
うどん屋さんにご案内して♪
夜は土佐料理屋さんで乾杯(^-^)/
久々いろいろ話せて楽しかったー♡
次の日は、皆で芦屋へ↑↑
ふらっと入ったベトナム料理屋さん☆

フォーと生春巻きが美味しくて★
後から聞いたら芦屋でも美味しいベトナム料理屋さんだったそうです!
そしてお知り合いのお家へ☆
あまりお部屋が写ってないけど、芦屋セレブの素敵なお家でしたo(^▽^)o

ベビちゃんと奥さんズであります。
なぜか旦那さんズは写ってない(笑)
ホテルのアフターヌーンティーのようなお茶会で…
はぁ…♡
夢のようなおうちだわぁ…\(//∇//)\
みんな、ぽ~っと夢のような気分で高松に戻る。
そして最終日は極めつけの朝うどん
(°∀°)b
イチオシのがもうにご案内です!

美味しく頂きました↑↑
楽しい時間はあっと言う間でもうバイバイ…(゚ーÅ)
さみしいなぁ…(>_<)
遠くから来てくれてありがとう♡
また遊ぼうね~(^^)/~~~
イケメンボイス
2012年07月14日
このお方のことでありんす♪

Chris Brown♡
今月の振付に使ってます!
ノリノリで踊れる曲もあり
しっとり踊れる曲もあり
どっちもいけてるんだよ これが☆
昔チームでもこの方の曲で踊ったりしました。
声がいいー★
踊りたい時に
オススメのアーティストです(^-^)/

Chris Brown♡
今月の振付に使ってます!
ノリノリで踊れる曲もあり
しっとり踊れる曲もあり
どっちもいけてるんだよ これが☆
昔チームでもこの方の曲で踊ったりしました。
声がいいー★
踊りたい時に
オススメのアーティストです(^-^)/
ピクニックヨガ
2012年07月12日
この前の日曜日のこと♪
朝ヨガをしに仏生山公園へ☆
広くて芝生もあって、木陰もあって、ヨガをするにはピッタリの公園です(^^)
前回、朝食を持って行かず後悔したので(´-`)
今回はサンドイッチを持参して、ワクワク感増↑↑
梅雨の中休みでいいお天気でした♡

ヴリクシャアーサナ。
なぜかインドのリシュケシュのスパとよく似た広場が!!
⬇⬇⬇
香川県ですが(°∀°)b

いつも人が少ないので、独り占めだー\(^o^)/
最近スパルタ教育中のダーさんは

時々、虫を追っかけ出したりするので
ぐぉらぁぁ なにやってんじゃー(-_-メ
と心に波が立つワタクシ
ヨガ歴約9ヶ月?
だいぶ慣れてきたようだけど
シャッター押した直後に崩れる(^^;;
写真では分からないよ、
よかったね( ´艸`)ププ
とは言え、(σ・∀・)σ
バランスポーズは倒れてもよいのです。
グラグラしながら自分のバランスを探していきます。
グラグラする時期を通過して、だんだんバランスが取れてきます。
できるようになったー!と思ってもその日の調子で崩れることもあるし↓↓
それでも
諦めずにやる(笑)
崩れても崩れても、その日やったことに意味があって
ひそかに体は変わってて
ある日なぜかスルッとできる時があります!
そりゃーもうー、嬉しいのなんのってo(^▽^)o
苦手なポーズがある方も、そんな体の変化が待っていますからね~♫
♡HARUNA'S ヨガクラス♡
★月曜日★
ベーシックヴィンヤサヨガ
10:00~11:00
★木曜日★
リフレッシュヨガ
10:15~11:15
ベーシックヴィンヤサヨガ
11:45~12:45
少人数制&予約制で、きめ細やかにクラスを行っています。
☆場所☆
Studio N's ~スタジオ エヌズ~
(高松市丸亀町5-8HIKARI第一ビル5F)
◎個人で運営しておりますので、別な曜日や時間帯でも対応させて頂きます。
上記日程でご都合のつかない方は、お問い合わせくださいませ♡
単発レッスンや月一回ペースでの開催、出張レッスン、プライベートレッスンなどもご相談のうえ承ります。
職場の仲間同士、お友達同士でのレッスンも大歓迎です!
楽しみながらヨガを始めてみませんか?
お気軽にお問い合わせくださいませ
☆内容☆
・リフレッシュヨガ
自分の体を観察しながら、無理なくゆっくり動いていきます。
運動が苦手な方、体の硬さが気になる方にもオススメのクラスです。
深いリラクゼーションを味わいながら心身のバランスを整えていきましょう。
・ベーシックヴィンヤサヨガ
呼吸とポーズを連動させながら流れるように動いていきます。心地よい呼吸を通して代謝を高め内側から美しい体を作っていきます。
ヨガが始めての方から丁寧に指導していきます。
☆持ち物☆
動きやすい服装
ヨガマット
(マットは有料にてレンタルもあります。数に限りがありますので、予約時にお申し出ください。)
※要予約
前日までの予約制です。
(定員に満たない場合は、当日でもご参加いただけます。)
☆料金☆
1レッスン → 1000円 (初回の方)
1レッスン → 2000円 (2回目~)
5回チケット → 9000円
(@1800円 有効期限3ヶ月)
10回チケット → 15000円
(@1500円 有効期限3ヶ月)
ご予約、お問合せは
sassytime.yogadance(a)gmail.com
(a)を@マークに変えて送ってください。
ご連絡お待ちしております
ヨガを通して美しく健康的なライフスタイルに…✨
ブログ
http://ameblo.jp/sassy-time/
http://sassytime.ashita-sanuki.jp
朝ヨガをしに仏生山公園へ☆
広くて芝生もあって、木陰もあって、ヨガをするにはピッタリの公園です(^^)
前回、朝食を持って行かず後悔したので(´-`)
今回はサンドイッチを持参して、ワクワク感増↑↑
梅雨の中休みでいいお天気でした♡

ヴリクシャアーサナ。
なぜかインドのリシュケシュのスパとよく似た広場が!!
⬇⬇⬇
香川県ですが(°∀°)b

いつも人が少ないので、独り占めだー\(^o^)/
最近スパルタ教育中のダーさんは

時々、虫を追っかけ出したりするので
ぐぉらぁぁ なにやってんじゃー(-_-メ
と心に波が立つワタクシ

ヨガ歴約9ヶ月?
だいぶ慣れてきたようだけど
シャッター押した直後に崩れる(^^;;
写真では分からないよ、
よかったね( ´艸`)ププ
とは言え、(σ・∀・)σ
バランスポーズは倒れてもよいのです。
グラグラしながら自分のバランスを探していきます。
グラグラする時期を通過して、だんだんバランスが取れてきます。
できるようになったー!と思ってもその日の調子で崩れることもあるし↓↓
それでも
諦めずにやる(笑)
崩れても崩れても、その日やったことに意味があって
ひそかに体は変わってて
ある日なぜかスルッとできる時があります!
そりゃーもうー、嬉しいのなんのってo(^▽^)o
苦手なポーズがある方も、そんな体の変化が待っていますからね~♫
♡HARUNA'S ヨガクラス♡
★月曜日★
ベーシックヴィンヤサヨガ
10:00~11:00
★木曜日★
リフレッシュヨガ
10:15~11:15
ベーシックヴィンヤサヨガ
11:45~12:45
少人数制&予約制で、きめ細やかにクラスを行っています。
☆場所☆
Studio N's ~スタジオ エヌズ~
(高松市丸亀町5-8HIKARI第一ビル5F)
◎個人で運営しておりますので、別な曜日や時間帯でも対応させて頂きます。
上記日程でご都合のつかない方は、お問い合わせくださいませ♡
単発レッスンや月一回ペースでの開催、出張レッスン、プライベートレッスンなどもご相談のうえ承ります。
職場の仲間同士、お友達同士でのレッスンも大歓迎です!
楽しみながらヨガを始めてみませんか?
お気軽にお問い合わせくださいませ

☆内容☆
・リフレッシュヨガ
自分の体を観察しながら、無理なくゆっくり動いていきます。
運動が苦手な方、体の硬さが気になる方にもオススメのクラスです。
深いリラクゼーションを味わいながら心身のバランスを整えていきましょう。
・ベーシックヴィンヤサヨガ
呼吸とポーズを連動させながら流れるように動いていきます。心地よい呼吸を通して代謝を高め内側から美しい体を作っていきます。
ヨガが始めての方から丁寧に指導していきます。
☆持ち物☆
動きやすい服装
ヨガマット
(マットは有料にてレンタルもあります。数に限りがありますので、予約時にお申し出ください。)
※要予約
前日までの予約制です。
(定員に満たない場合は、当日でもご参加いただけます。)
☆料金☆
1レッスン → 1000円 (初回の方)
1レッスン → 2000円 (2回目~)
5回チケット → 9000円
(@1800円 有効期限3ヶ月)
10回チケット → 15000円
(@1500円 有効期限3ヶ月)
ご予約、お問合せは
sassytime.yogadance(a)gmail.com
(a)を@マークに変えて送ってください。
ご連絡お待ちしております
ヨガを通して美しく健康的なライフスタイルに…✨
ブログ
http://ameblo.jp/sassy-time/
http://sassytime.ashita-sanuki.jp
バックベンドワークショップ
2012年07月07日
いつも朝練でお世話なってるIYCにて☆
バックベンドのワークショップを受けてきました!
バックベンドとは…

コレです(笑)
出来るととても気持ちいいのですが、
最初はなかなかキツイポーズではあります(^_^;)
完成ポーズに入る前に
椅子やベルトを使って肩甲骨周りをほぐしたり、胸を開きやすくしたり。
おぉーこんなに伸びるのね!
ペアを組んでお互いアジャストしながら、さらに伸ばしてもらい♪
うまく伸びると気持ちいいー\(//∇//)\
一人では限界があるけど、誰かの手を借りるとこんなにも変わるんだな★
最終的に、ドロップバック!
あれ?
スルッとできたぞ( ? _ ? )
いつも必ず呼吸の詰まるポイントがあるのに??
気持ちいいぞ!?
そうかぁ、この感覚なのかぁ\(^o^)/
覚えておこう!
体の各部位をほぐしておくことで、苦手なポーズもやりやすくなるんですね☆
身をもって体験しました♫
この発見があるからヨガはやめられない
バックベンドのワークショップを受けてきました!
バックベンドとは…

コレです(笑)
出来るととても気持ちいいのですが、
最初はなかなかキツイポーズではあります(^_^;)
完成ポーズに入る前に
椅子やベルトを使って肩甲骨周りをほぐしたり、胸を開きやすくしたり。
おぉーこんなに伸びるのね!
ペアを組んでお互いアジャストしながら、さらに伸ばしてもらい♪
うまく伸びると気持ちいいー\(//∇//)\
一人では限界があるけど、誰かの手を借りるとこんなにも変わるんだな★
最終的に、ドロップバック!
あれ?
スルッとできたぞ( ? _ ? )
いつも必ず呼吸の詰まるポイントがあるのに??
気持ちいいぞ!?
そうかぁ、この感覚なのかぁ\(^o^)/
覚えておこう!
体の各部位をほぐしておくことで、苦手なポーズもやりやすくなるんですね☆
身をもって体験しました♫
この発見があるからヨガはやめられない

Studio Beaura 代官山
2012年07月04日
今回の里帰りでも、お邪魔させて頂きました!
Studio Beaura代官山♡

去年の9月までクラスを担当させて頂いていたスタジオです(^-^)/
今回はSen Yogaを受けてきました☆
前半セルフマッサージをしたのですが、これが気持ちいいー\(//∇//)\
自分がやってるのに、誰かに押されてるような心地よさがありました♪
やり方によっては、セルフでもこんなに効果があるのですねぇ!
そして、お世話になっている先生にたくさん質問をして、日頃の疑問を解消!!
思いがけず、ヨガ養成同期のTちゃんに会えたり★
わぁーい\(^o^)/
また新たな気持ちで、クラスに取り組めそうです(^^)
Beauraの先生、スタッフの皆さん、ありがとうございました♡
またお邪魔します

友達の結婚式♡
2012年06月30日
高校の友達の結婚式で
久々に里帰りしてます↑
乃木神社にて神前のお式☆
厳かで素敵でした。
天気も良くてYちゃんよかったね\(^o^)/
披露宴はリッツカールトン東京で★
オシャレスポット歩くの久しぶりで嬉しいよ~
上品な空間でしたよ♪

和をモチーフにしていて、ケーキカットの代わりに鏡開き!
斬新でよかったー(^^)

ご飯も美味しくて
さすがリッツだわぁ~\(//∇//)\
この辺りから友達とテンションかおかしくなる( ̄▽ ̄)

お色直しのウェディングドレス
ひまわり似合う~~♫

もちろんワインも頂き女子トーク炸裂!!
花嫁の手紙にはやっぱり感動しますね☆
私も涙涙でとても温かい気持ちになりました(。-_-。)
招待してくれてありがとう☆
末長くお幸せにね…

久々に里帰りしてます↑
乃木神社にて神前のお式☆
厳かで素敵でした。
天気も良くてYちゃんよかったね\(^o^)/
披露宴はリッツカールトン東京で★
オシャレスポット歩くの久しぶりで嬉しいよ~

上品な空間でしたよ♪

和をモチーフにしていて、ケーキカットの代わりに鏡開き!
斬新でよかったー(^^)

ご飯も美味しくて

さすがリッツだわぁ~\(//∇//)\
この辺りから友達とテンションかおかしくなる( ̄▽ ̄)

お色直しのウェディングドレス
ひまわり似合う~~♫

もちろんワインも頂き女子トーク炸裂!!
花嫁の手紙にはやっぱり感動しますね☆
私も涙涙でとても温かい気持ちになりました(。-_-。)
招待してくれてありがとう☆
末長くお幸せにね…


レッスン情報2012.7〜
2012年06月28日
7月からのレッスンのスケジュールをお伝えします!
★月曜日★
・Studio N's ~スタジオ エヌズ~
ベーシックヴィンヤサヨガ
10:00~11:00
★火曜日★
・ブロスパーサンダ
HIPHOP 13:00~14:00
・サラマンダー
Jazz Dance 20:30~21:15
★水曜日★
・サラマンダー
ヴィンヤサヨガ 16:00~17:00
・ココナツウエルネスクラブ高松
ヴィンヤサヨガ 20:15~21:00
★木曜日★
・Studio N's ~スタジオ エヌズ~
リフレッシュヨガ 10:15~11:15
ベーシックヴィンヤサヨガ
11:45~12:45
・ココナツウエルネスクラブ高松
はじめてHIPHOP 21:20~22:05
★金曜日★
・レフコゆめタウン高松
リズムダンス 14:00~14:45
★日曜日★
・ココナツウエルネスクラブ高松
はじめてヨガ 15:15~16:00


こちらでは少人数制&予約制で、よりきめ細やかにクラスを行っています(^-^)/
☆場所☆
Studio N's ~スタジオ エヌズ~
(高松市丸亀町5-8HIKARI第一ビル5F)
◎個人で運営しておりますので、別な曜日や時間帯でも対応させて頂きます♪
上記日程でご都合のつかない方は、お問い合わせくださいませ☆
単発レッスンや月一回ペースでの開催、出張レッスン、プライベートレッスンなどもご相談のうえ承ります!
職場の仲間同士、お友達同士でのレッスンも大歓迎です(^^)
楽しみながらヨガを始めてみませんか?
お気軽にお問い合わせくださいませ。
☆内容☆
・リフレッシュヨガ
自分の体を観察しながら、無理なくゆっくり動いていきます。
運動が苦手な方、体の硬さが気になる方にもオススメのクラスです。
深いリラクゼーションを味わいながら心身のバランスを整えていきましょう。
・ベーシックヴィンヤサヨガ
呼吸とポーズを連動させながら流れるように動いていきます。心地よい呼吸を通して代謝を高め内側から美しい体を作っていきます。
ヨガが始めての方から丁寧に指導していきます。
☆持ち物☆
動きやすい服装
ヨガマット
(マットは有料にてレンタルもあります。数に限りがありますので、予約時にお申し出ください。)
※要予約
前日までの予約制です。
(定員に満たない場合は、当日でもご参加いただけます。)
☆料金☆
1レッスン → 1000円 (初回の方)
1レッスン → 2000円 (2回目~)
5回チケット → 9000円
(@1800円 有効期限3ヶ月)
10回チケット → 15000円
(@1500円 有効期限3ヶ月)
ご予約、お問合せは
sassytime.yogadance(a)gmail.com
(a)を@マークに変えて送ってください。
ご連絡お待ちしております!
ヨガを通して美しく健康的なライフスタイルに…✨
ブログ
http://ameblo.jp/sassy-time/
http://sassytime.ashita-sanuki.jp
ブリちゃん好き☆
2012年06月26日
ヨガの記事を書くことが多いですが
キャリアはダンスの方が長いんです*
6月のレッスンの曲は
大好きなブリトニー・スピアーズの曲にしました☆

ちなみにCIRCUSという曲♪
テンションがぁ~
アガール↑↑↑
お客さんの中にもブリちゃんファンは多いので、クラスは盛り上がります♡
声が、ツボなのかなぁo(^▽^)o
MVやライブパフォーマンスもかっこいいし!
さてさて今月の振付も今週で終わり。
ブリちゃんの曲もまたの機会にやりましょう( ´ ▽ ` )ノ
来月の曲は違うアーティストですが、ただいま振付中なので、お楽しみに~

週末徒然日記♬
2012年06月25日
週末はなんだか出歩きたくなるんだよねぇ(。-_-。)
ネットで調べてたら、おいしいピザがあるというお店に行き着いて☆
行ってきました!
前菜の盛り合わせ頼んだら…

たっぷり出てきたー\(^o^)/
やっぱりね!
しかし今回は頼み過ぎなかったので、苦しまずに食べきれたよ( ̄▽ ̄)

ここのピザ本当においしい♡
スパッカナポリさん
ごちそうさまでしたo(^▽^)o
ほんで次の日は、満濃町にある「まんのう公園」へ♬

公園と言っても国営公園なのでひろーいΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

紫陽花がちょうど見ごろで自然を満喫したよ♪( ´θ`)ノ
遊歩道もあり、せっせとウォーキングもしてきました☆

同じ名前の子を見つけテンションが上がる↑↑
芝生広場やいろんなお花の花壇もありいいところでした
レンタサイクルがあったから、次回は借りてみよう!
とても徒歩だけじゃ周れないのだ。
そんなこんなで
ゆったりまったり楽しい週末でした
ネットで調べてたら、おいしいピザがあるというお店に行き着いて☆
行ってきました!
前菜の盛り合わせ頼んだら…

たっぷり出てきたー\(^o^)/
やっぱりね!
しかし今回は頼み過ぎなかったので、苦しまずに食べきれたよ( ̄▽ ̄)

ここのピザ本当においしい♡
スパッカナポリさん
ごちそうさまでしたo(^▽^)o
ほんで次の日は、満濃町にある「まんのう公園」へ♬

公園と言っても国営公園なのでひろーいΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

紫陽花がちょうど見ごろで自然を満喫したよ♪( ´θ`)ノ
遊歩道もあり、せっせとウォーキングもしてきました☆

同じ名前の子を見つけテンションが上がる↑↑
芝生広場やいろんなお花の花壇もありいいところでした

レンタサイクルがあったから、次回は借りてみよう!
とても徒歩だけじゃ周れないのだ。
そんなこんなで
ゆったりまったり楽しい週末でした

歩くこと
2012年06月21日
引っ越してからというもの…
もれなく車社会に溶け込んでしまい
歩くことが減ってしまった(>_<)
遅い

ようやく気付いたぉ(・∀・)
以前はどこに行くのも電車だったから、知らず知らずのうちにいいウォーキングになっていたんだよねぇ☆
毎日のように
ヨガマット背負いながらエッサホイサと歩ったもんだ( ̄▽ ̄)
それが今じゃ
ドア to ドアで車daze (-_-メ
いかんいかん!!
今日は雨の中エッサホイサ歩いております♪( ´θ`)ノ
商店街なのでアーケードがあって、濡れずに快適★
そして、雨の日はどこも空いてて野暮用も済ませやすい♪
意識して、歩く日を増やすぞぉ~


青空ヨガ♬
2012年06月20日
ちょいと前ですが、青空ヨガした時の様子を( ´ ▽ ` )ノ
朝の涼しいうちにヨガのできそうな広い公園に出掛けました☆
いい感じの芝生と木陰にレジャーシートとヨガマットを引いて♪

こんなことや

あんなことや

そんなことまで
堪能してきました♡
外は風が気持ちよくて、呼吸がいつもより深まる気がしました\(^o^)/
この爽快感は、やみつきかも★
外ヨガの後は、ご飯も美味しかった!
今度は、朝食持参でピクニックヨガにしようかしら(笑)
そろそろ暑くなりますが、朝のうちなら外ヨガお勧めですよ~
朝の涼しいうちにヨガのできそうな広い公園に出掛けました☆
いい感じの芝生と木陰にレジャーシートとヨガマットを引いて♪

こんなことや

あんなことや

そんなことまで
堪能してきました♡
外は風が気持ちよくて、呼吸がいつもより深まる気がしました\(^o^)/
この爽快感は、やみつきかも★
外ヨガの後は、ご飯も美味しかった!
今度は、朝食持参でピクニックヨガにしようかしら(笑)
そろそろ暑くなりますが、朝のうちなら外ヨガお勧めですよ~

ヨガマットの選び方〜まとめ〜
2012年06月19日
ヨガマットの選び方シリーズも今日で最終回です✨
まとまるのかわかりませんが(笑)一応まとめです
初めてマットを買う方にお勧めするのは…
持ち運ぶなら ▶
厚さ 3.5~5mm 、重さ ~1.3kg
家用or車移動なら ▶
厚さ 5mm~ 、 重さ 重くてもOK!
においの気になる方は▶
エコ素材を
価格は ▶
3000円~5000円程度で、ファーストマットとしては充分( ´ ▽ ` )
こんなところです
自分に合う条件が絞れてきたら、ネットで検索してみましょー!
ブログでご紹介したマットもネットで買えるので、気になるマットがあれば見てみてください✨
とにかくまずは始めてみましょう
ヨガスタジオでは、レッスンでマットを貸してくれるところも多いです
一度レンタルして感触を確かめてみるのもよいと思います
そして…
だんだんヨガに慣れてくるにつれ
好きなスタイルのヨガが分かってくると思います。
パワー系だったり、リラクゼーション系だったり…
その時は自分のスタイルに合ったマットを、二枚目に買ってみてもよいと思います
家用と持ち運び用と二枚あってもよいし
その頃には、あなたもきっとヨガにハマっているはず…ウフフ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ぴったりのマットに出会えますように…
何か質問などあればメッセージまたはコメントお待ちしています\(^o^)/
まとまるのかわかりませんが(笑)一応まとめです
初めてマットを買う方にお勧めするのは…
持ち運ぶなら ▶
厚さ 3.5~5mm 、重さ ~1.3kg
家用or車移動なら ▶
厚さ 5mm~ 、 重さ 重くてもOK!
においの気になる方は▶
エコ素材を
価格は ▶
3000円~5000円程度で、ファーストマットとしては充分( ´ ▽ ` )
こんなところです
自分に合う条件が絞れてきたら、ネットで検索してみましょー!
ブログでご紹介したマットもネットで買えるので、気になるマットがあれば見てみてください✨
とにかくまずは始めてみましょう
ヨガスタジオでは、レッスンでマットを貸してくれるところも多いです
一度レンタルして感触を確かめてみるのもよいと思います
そして…
だんだんヨガに慣れてくるにつれ
好きなスタイルのヨガが分かってくると思います。
パワー系だったり、リラクゼーション系だったり…
その時は自分のスタイルに合ったマットを、二枚目に買ってみてもよいと思います
家用と持ち運び用と二枚あってもよいし
その頃には、あなたもきっとヨガにハマっているはず…ウフフ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ぴったりのマットに出会えますように…
何か質問などあればメッセージまたはコメントお待ちしています\(^o^)/
ヨガマットの選び方その3
2012年06月16日
シリーズでお伝えしてるヨガマットの選び方
今日はその3です
今回も私が使ったマットをもとにしながら、選び方をお伝えしたいと思います✨
○現在私が主に使っているマットは

manduka PROlite 5mm
というものです
アシュタンガヨガをやってる方には、お馴染みのメーカーですが、しっかりした作りで滑らないです。
クッション性もありヘッドスタンドなどでも、痛みなくポーズがとれます。
パワーヨガやアシュタンガヨガをやっていく方、最初からしっかりとしたマットを!とお考えの方にはお勧めです
ただ…持ち歩くのは重いです(^_^;)
私は週一回くらい持ち歩ってますが、毎日持ち歩くのは大変かも。
車移動の方なら問題ないと思いますが。
そしてちょいとお高めなので、気軽にやってみた~いという方には、もう少しリーズナブルなメーカーの物でもよいかと思います
○デザインがかわいいエコなマット

easy yoga
エコダブルフェイスヨガマット 5mm
エコ素材です。
センターラインが入っているので、ポーズを取る時に目安になります。
表と裏で色が違うので気分によって色を使い分けるのも楽しい
軽いので持ち運びにも便利です。
難点は、かなり柔らかいのでアシュタンガやパワーヨガをやる私にはフカフカし過ぎました。
立位をしっかりやる人よりは、座位仰臥位を主にやる人向けという気がします。
お値段は平均よりはお高めだけど、お花をモチーフにしたデザインがかわいくテンションが上がります↗
○一番最初に買ったマット
NIKE 3mm
でした
ヨガを始めたばかりの頃一番最初に買ったマットです。
当時は電車移動でかなり持ち運んだため、とにかく軽い物にしました
こちらもセンターラインがあるため、初心者の方でもやり易いと思います。
ポーズの種類も少なかったので最初は充分活躍してくれました。
お値段もお手頃。
ポーズの種類が増え、強度難度が上がってくると、薄さで肘膝に負担がかかるようになったため、今は使ってません。
また私が持っていた物は汗をかくとやや滑りやすかったです。
今はだいぶ改善されたとも聞きますので、あくまで参考までに。
今日はその3です
今回も私が使ったマットをもとにしながら、選び方をお伝えしたいと思います✨
○現在私が主に使っているマットは

manduka PROlite 5mm
というものです
アシュタンガヨガをやってる方には、お馴染みのメーカーですが、しっかりした作りで滑らないです。
クッション性もありヘッドスタンドなどでも、痛みなくポーズがとれます。
パワーヨガやアシュタンガヨガをやっていく方、最初からしっかりとしたマットを!とお考えの方にはお勧めです
ただ…持ち歩くのは重いです(^_^;)
私は週一回くらい持ち歩ってますが、毎日持ち歩くのは大変かも。
車移動の方なら問題ないと思いますが。
そしてちょいとお高めなので、気軽にやってみた~いという方には、もう少しリーズナブルなメーカーの物でもよいかと思います
○デザインがかわいいエコなマット

easy yoga
エコダブルフェイスヨガマット 5mm
エコ素材です。
センターラインが入っているので、ポーズを取る時に目安になります。
表と裏で色が違うので気分によって色を使い分けるのも楽しい
軽いので持ち運びにも便利です。
難点は、かなり柔らかいのでアシュタンガやパワーヨガをやる私にはフカフカし過ぎました。
立位をしっかりやる人よりは、座位仰臥位を主にやる人向けという気がします。
お値段は平均よりはお高めだけど、お花をモチーフにしたデザインがかわいくテンションが上がります↗
○一番最初に買ったマット
NIKE 3mm
でした
ヨガを始めたばかりの頃一番最初に買ったマットです。
当時は電車移動でかなり持ち運んだため、とにかく軽い物にしました
こちらもセンターラインがあるため、初心者の方でもやり易いと思います。
ポーズの種類も少なかったので最初は充分活躍してくれました。
お値段もお手頃。
ポーズの種類が増え、強度難度が上がってくると、薄さで肘膝に負担がかかるようになったため、今は使ってません。
また私が持っていた物は汗をかくとやや滑りやすかったです。
今はだいぶ改善されたとも聞きますので、あくまで参考までに。
ヨガマットの選び方その2
2012年06月14日
前回に引き続き
今日はヨガマットの選び方その2をお伝えします
今回は、具体的なマットのお話をしましょう( ´ ▽ ` )ノ
使ってみた体験からお伝えします↗
○まずスタジオでレンタルマットとしてお貸し出ししてるのは
YOGA WORKS 6mm
というものです
厚みがあり滑りずらく、使いやすいです。
ヨガを始めたばかりの方から、ポーズの種類が増えてきた方まで幅広く対応出来るマットだと思います。
価格も、他メーカーに比べるとお手頃。
厚みのあるマットの中では軽い方です。
でも、もっと軽いのがいい~、リーズナブルな物がいいわ~という方
⬇
○YOGA WORKS 3.5mm
というのも出ています
持ち運びにも便利で、初めてマットを買う方はこちらで充分使えます。
カラーも豊富で、6mmよりさらにお手頃価格。
上の二つのマットは最初だけマット特有のにおいがすることもあります。
開封後2~3日でなくなると書いてあり、確かに今は全く気になりません。
でもぉ、臭いには敏感なのよ~という方、エコ派には
⬇
○suria HDエコマットプラス4mm
という物があります✨
環境に優しい素材を使用しているそうで、マットの臭いが苦手な方にもお勧めです。
4mmなので、クッション性もありつつ軽くて持ち運びにも適しています。
お値段も程よく、長く使えると思います。
今日はここまでにしておきます
次回さらに他のマットをご紹介したいと思います
今日はヨガマットの選び方その2をお伝えします
今回は、具体的なマットのお話をしましょう( ´ ▽ ` )ノ
使ってみた体験からお伝えします↗
○まずスタジオでレンタルマットとしてお貸し出ししてるのは
YOGA WORKS 6mm
というものです
厚みがあり滑りずらく、使いやすいです。
ヨガを始めたばかりの方から、ポーズの種類が増えてきた方まで幅広く対応出来るマットだと思います。
価格も、他メーカーに比べるとお手頃。
厚みのあるマットの中では軽い方です。
でも、もっと軽いのがいい~、リーズナブルな物がいいわ~という方
⬇
○YOGA WORKS 3.5mm
というのも出ています
持ち運びにも便利で、初めてマットを買う方はこちらで充分使えます。
カラーも豊富で、6mmよりさらにお手頃価格。
上の二つのマットは最初だけマット特有のにおいがすることもあります。
開封後2~3日でなくなると書いてあり、確かに今は全く気になりません。
でもぉ、臭いには敏感なのよ~という方、エコ派には
⬇
○suria HDエコマットプラス4mm
という物があります✨
環境に優しい素材を使用しているそうで、マットの臭いが苦手な方にもお勧めです。
4mmなので、クッション性もありつつ軽くて持ち運びにも適しています。
お値段も程よく、長く使えると思います。
今日はここまでにしておきます
次回さらに他のマットをご紹介したいと思います
ヨガマットの選び方☆
2012年06月11日
ヨガマットについて質問を受けることも多いので
私なりの選び方を書きたいと思います
本当はヨガショップで触ったり確かめたりして買うのがよいかとは思いますが、
お店が近くにないとなかなか難しいですよね。。
それに、実際見ても使ってみないとわからないことも多いかと思います。
そんな方に、今までの私の体験を元にマットの選び方をお伝えしたいと思います↗
なお、使ったことのないマットについては、お伝えできないので情報に偏りがあるかもしれません。
ご了承くださいませ♡
ヨガマットの選び方のポイントは
1、手足が滑らないか
2、厚みと程よい固さ
3、持ち運ぶかどうか
4、価格
ざっとこんなところですかねぇ
この辺をおさえたらあとは、好きなデザインや色を選んだらよいと思います
1、手足が滑らないか✋
ヨガはドッグポーズなど手をついていくポーズも多いですよね。
手が滑ると怪我をしやすいですし、上手くポーズが取れず効果性も低くなってしまいます。
逆に滑らずしっかり手足をつくことが出来ると、よい安定感が出て気持ちよくポーズがとれます。
2、厚みと程よい固さ
ある程度厚みのある方が、膝をつく時に痛みがなくよいです。
固さは、柔らかすぎても穴があいたりしますから(笑)、固過ぎず柔らかすぎずクッション性がある物がよいかと思います。
3、持ち運ぶかどうか
厚い方がいいんでしょ、と思って買ったら重過ぎて運べず…では長続きしませんね(^^;;
家に置いて置く、もしくは移動は車のみなら重くてもよいと思います。
電車や徒歩で持ち運ぶなら、ある程度軽い物を選びたいですね。
4、価格
ディスカウントショップなどで激安な物を時々見かけますが…あまりオススメできません(>_<)
やっぱり滑るしやりずらく、せっかくのヨガが楽しくなくなってしまいます。
かといって高けりゃいいってものでもないので、上記のポイントはしっかりおさえて、予算に合う物を買うとよいと思います
長くなりそうなので、続きは次回の記事でお伝えしますねー( ´ ▽ ` )ノ
ほんとの蛍の光
2012年06月09日

わかりずらくてすみません
一応ホタルであります✨
虫好きのダーさんに誘われ
昨夜、塩江町にホタルを見に行って来ました。
ホタルの時期だから少しは混んでるのかな?と思うものの、
道路はスイスイで道が合ってるのか不安になる…( ̄ー ̄)
でも
いました、いました
たくさんいましたよ~\(^o^)/
柔らかい光だけど、なんせ周りが暗いので(笑)
とてもキラキラ輝いていました
子供の頃、おばあちゃんの家で蛍を見たことを思い出し
なんだか懐かしい気分…
でもこんなにたくさんのホタルを見たことはなかったので、感動しました❕
きっと水が綺麗なんだろうなぁ
ホタル鑑賞オススメです
美容室の不思議
2012年06月08日
美容室の定休日って
全国的に火曜日だと思ってた…
西日本は
違うのね??
月曜日なのね??
カルチャーショ~~~ック!!
(@ ̄Д ̄@;)
どぉーりでどこの美容室に行こうとしても、やってないわけだ(T_T)
それからパーマのこと
「パーマあてる」って言うの??
これについては、HARUNA総研もリサーチ不足
情報絶賛募集中↗
まだまだ知らないことが多いなぁσ(^_^;)
日々、発見です☆
o(^▽^)o
全国的に火曜日だと思ってた…
西日本は
違うのね??
月曜日なのね??
カルチャーショ~~~ック!!
(@ ̄Д ̄@;)
どぉーりでどこの美容室に行こうとしても、やってないわけだ(T_T)
それからパーマのこと
「パーマあてる」って言うの??
これについては、HARUNA総研もリサーチ不足
情報絶賛募集中↗
まだまだ知らないことが多いなぁσ(^_^;)
日々、発見です☆
o(^▽^)o
ごめんね…目さん
2012年06月05日
訳あって
3日間ほど、片目を眼帯で過ごしました
距離感が掴みずらく、とても不便
気をつけてないと、歩ってるだけで何かにぶつかるし
運転出来ない、細かい作業に時間がかかる…などなど。
でも……その代わり……
他の感覚器官ががんばるのですね↗
特に聴覚と触覚がいつもより働いて、危険を回避しようとしてくれてました
体ってすごいなと思った
と同時にいつも視覚ばかりに頼ってる生活に反省
ごめんね…目さん(>_<)
ヨガでは
「視覚に頼らず、内側の感覚を大事にする」
という教えがあり、私も自分の練習の時は鏡を見ません。
その教えを再確認するよい機会となりました
目を酷使している私に、
体さんからのメッセージだったのかもしれません。
今は、眼帯も取れ、改めて両眼で見る快適さを感じてます✨
あぁ健康って素晴らしい\(^o^)/