ヨガ教室検索はYOGA ROOM

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

ヨガマットの選び方その3

2012年06月16日

シリーズでお伝えしてるヨガマットの選び方


今日はその3です



今回も私が使ったマットをもとにしながら、選び方をお伝えしたいと思います✨




○現在私が主に使っているマットは








manduka PROlite 5mm
というものです



アシュタンガヨガをやってる方には、お馴染みのメーカーですが、しっかりした作りで滑らないです。


クッション性もありヘッドスタンドなどでも、痛みなくポーズがとれます。


パワーヨガやアシュタンガヨガをやっていく方、最初からしっかりとしたマットを!とお考えの方にはお勧めです



ただ…持ち歩くのは重いです(^_^;)
私は週一回くらい持ち歩ってますが、毎日持ち歩くのは大変かも。
車移動の方なら問題ないと思いますが。



そしてちょいとお高めなので、気軽にやってみた~いという方には、もう少しリーズナブルなメーカーの物でもよいかと思います







○デザインがかわいいエコなマット






easy yoga
エコダブルフェイスヨガマット 5mm


エコ素材です。
センターラインが入っているので、ポーズを取る時に目安になります。


表と裏で色が違うので気分によって色を使い分けるのも楽しい
軽いので持ち運びにも便利です。


難点は、かなり柔らかいのでアシュタンガやパワーヨガをやる私にはフカフカし過ぎました。


立位をしっかりやる人よりは、座位仰臥位を主にやる人向けという気がします。


お値段は平均よりはお高めだけど、お花をモチーフにしたデザインがかわいくテンションが上がります↗




○一番最初に買ったマット

NIKE 3mm
でした


ヨガを始めたばかりの頃一番最初に買ったマットです。

当時は電車移動でかなり持ち運んだため、とにかく軽い物にしました

こちらもセンターラインがあるため、初心者の方でもやり易いと思います。
ポーズの種類も少なかったので最初は充分活躍してくれました。
お値段もお手頃。


ポーズの種類が増え、強度難度が上がってくると、薄さで肘膝に負担がかかるようになったため、今は使ってません。


また私が持っていた物は汗をかくとやや滑りやすかったです。
今はだいぶ改善されたとも聞きますので、あくまで参考までに。
  


Posted by 高松市YOGAインストラクターHARUNA at 20:48Comments(0)ヨガ