ヨガ教室検索はYOGA ROOM

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

乳がんリハビリヨガ3

2012年10月12日

乳がんリハビリヨガ続きです☆


治療には様々なプロセスがあって
それに伴う心や体の変化を学びました。

経過観察期の方々は
元気そうに見えることが多く、
周りもその方が完全に回復されたと
思いがちなんだそうです。

でも本人にしかわからない体の辛さ、
薬の副作用、それに伴う心の不安定さなどは…ありますよね>_<


無理をさせないための声掛けだったり、
それぞれの体調に合わせて選べる構成で提供することなど、
いろいろと考えさせられました。


後半は、ボルスターやブロック、ブランケットを使っての実践編★

ペアになって先生と生徒役で代わるがわる練習します!
生徒役の時はボルスターに身を任せて、なんとも言えない心地よさ♡

ついウトウトしてしまいます
(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ

この気持ち良さは多くの方に味わってもらいたいですね。
ストレスが吹き飛びますよ~♡

ブロックやブランケットの使い方の
バリエーションも学び
リストラティブヨガの知識も深まりました。


様々な環境の中で
ヨガを必要としてる多くの方に、
ヨガを届けられたらいいなと思ってます。
  


Posted by 高松市YOGAインストラクターHARUNA at 13:34Comments(0)乳がんリハビリヨガ

乳がんリハビリヨガ2

2012年10月12日

前回の続きです!


乳がんの現状については、
看護師の川上憂子先生が
担当してくださいました。

乳がんの基礎知識を得ることで
実践の場に役立てます。


比較的若い世代でも罹ることは
知っていましたが、驚いたのは
検診の受診率です。


平成19年のデータで2割
うーん…あまりピンクリボン運動が
広まってない様子。。

現在では多くの自治体で
検査が導入されてるようなので
対象年齢が合えば問い合わせてみると
よいですね(^^)


自治体によっては40歳以上というところもあるので、それ以下の方は自分で行くか自己検診も大事ですよね。


ピークは50歳代ですが、
もっと若いうちに罹る方もおられます。

しかし乳がんは早期発見であれば
術後の予後もよく、
元気に社会復帰される方の多い
病気だそうです。
その為にも検診だな~と思います。


もし、知らなかったーという方、
恥ずかしいから行ってなかった…
という方は、ぜひ一度検診を!


まだ続きます♡

  


Posted by 高松市YOGAインストラクターHARUNA at 13:31Comments(0)乳がんリハビリヨガ